Such an ordinary scene
「Out of the Blue」展示作品

検見川浜(稲毛海浜公園内)から見た夕暮れ富士
展示サイズ:A2 (594mm×420mm)

偶然空いた椅子(横浜・赤レンガ倉庫)
展示サイズ:A2 (594mm×420mm)

目の前を横切る自転車
展示サイズ:A2 (594mm×420mm)

硝子越しに(パン屋の人影)
展示サイズ:A2 (594mm×420mm)
**********************************************************************
今回の作品は写真展自体のテーマでもある「Out of the Blue」を
自分のテーマにして撮影&制作しました。
意味は「思いがけず、突然に、出し抜けに」。
サプライズな出会いは人に限らず。
私が出会った「Out of the Blue」なワンシーンを
ご覧になったかたのイマジネーションで膨らませて
楽しんでもらえたらうれしいです。
展示は上4枚が大判のA2 (594mm×420mm)サイズ、
下4枚がその1/4のA4 (297mm×210mm) サイズで
壁2面を使って展示しました。
実際の展示の模様はコチラ
**********************************************************************

いつかまた(オープンカフェのハンガー)
展示サイズ:A4 (297mm×210mm)

夕陽を背に(助手席の夕陽)
展示サイズ:A4 (297mm×210mm)

市民の森にて(おたまじゃくし)
展示サイズ:A4 (297mm×210mm)

ズックの造形(渋谷・明治通り沿い)
展示サイズ:A4 (297mm×210mm)
Out of the Blue 大島 未哉
初めての海外旅行は19歳で友人と行ったアメリカ旅行。
出発直前、友人とABBAの映画を観に行った。
映画の中で流れた数々の曲の中で
強く記憶に残るフレーズは「Danceing Queen」の一節。
その一節を偶然スーパーの店内で耳にする。
"Out of the Blue"
ぱっと蘇るアメリカ旅行の思い出に思わず足を止める。
溢れ出した旅の記憶はどれも懐かしく切ない思い出。
あんな旅をまたしてみたい。
今度はあの時より大きなカメラを持参して。
※ "Out of the Blue" とは「思いがけず、突然に、出し抜けに」という意味。
撮影機材:Nikon D7000
|2012.01.30(Mon) |Nikon D7000 |
Information
|
Entriesフォロ・ロマーノ 2. (04/12)フォロ・ロマーノ 1. (03/30) サン・ピエトロ広場 (01/07) サン・ピエトロ大聖堂 5. (01/06) サン・ピエトロ大聖堂 4. (01/05) サン・ピエトロ大聖堂 3. (01/05) サン・ピエトロ大聖堂 2. (01/03) サン・ピエトロ大聖堂 1. (12/28) |
Profile
| ||||||||||||||||||||||||||||
PhotoBooks
|